SEO 集客

調べものをインターネットで行うユーザーが多い現在、WEBからの集客に力を入れる企業が増えています。
そして、数あるWEB集客の中で代表的とも呼べる施策が「SEO集客」です。
本記事ではSEO集客の基礎やメリット・デメリットを解説し、加えて取り組む際に役立つ無料ツールを紹介します。
SEOの基礎から分かりやすく解説しているため、SEO集客を初めて聞いた方にも最適な内容です。
SEOについて理解したい方はぜひ最後まで確認してください。

こんにちは。アンテナライターチームです。

この記事で分かること

  • ・SEOで集客する際のメリット・デメリット
  • ・サイトの種類別で異なるSEO集客の施策
  • ・SEO集客の流れ、ポイント、必要なツール

SEOとは?

SEOとは、Search Engine Optimizationの頭文字をとったもので、日本語に訳すと「検索エンジン最適化」です。

GoogleやYahoo!、Bingなどの検索エンジンでユーザーが調べ物をする際、目的に沿ったキーワードを入力します。
すると検索エンジンは独自のアルゴリズムをもって、ユーザーが入力したキーワードにより適している情報から順に表示するわけです。

SEOとは、この検索エンジンの仕組みを理解し、目的のWEBページを検索上位に表示させ、流入を増やすといった一連の流れに関する取り組み全般を指します。

SEOで集客するメリット

SEOの主なメリットは下記の4つです。
・見込み客になりやすい顕在層を集客できる
・費用対効果が高い
・集客効果が長期間維持できる
・その分野におけるブランディングが確立する

それぞれ解説していきます。

見込み客になりやすい顕在層を集客できる

最初のメリットとして「見込み客になりやすい顕在層」を集客できる点が挙げられます。

見込み客になりやすい顕在層とは、自社が扱うジャンルに興味を持っており、具体的に商品やサービスを探している段階のユーザーのことです。
購買意欲が高いため、成約に繋がりやすい特徴があります。

費用対効果が高い

SEOはWEB広告と違い、広告費用などの大きな費用は発生しません。
専門業者に依頼すると高額な費用を必要とするケースがあるものの、基本的にはWEBマーケティングのなかでも費用対効果が高い施策の一つです。

また、WEB広告は広告出稿を止めると効果がなくなりますが、SEOは検索上位に表示されている間、継続的な集客効果が期待できます。
検索上位に表示されていないWEBページでも、適切にリライトを行うことで検索上位に表示されやすくなるといった点も、費用対効果に優れていると言えるでしょう。

集客効果が長期間維持できる

SEOでの集客は、集客効果が長期間にわたり持続するところもメリットと言えます。

SEOで上位表示されたWEBページは、検索エンジンのアルゴリズムや検索ニーズの変化、自社コンテンツより優れているコンテンツを競合が作った場合を除けば、大きな順位変動はあまりありません。

定期的な見直しを行なっていけば、長期間、検索上位をキープできる可能性があります。

その分野におけるブランディングが確立する

SEOで集客すると、自社のブランディングが確立しやすくなります。

検索上位に表示されている企業等は、その検索キーワードに関わる分野においての認知度や信頼性が高まるためです。

認知度や信頼性が高まれば、その分野において権威性も増し、ブランディング確立に繋がっていくでしょう。

SEOで集客するデメリット

これまでSEOのメリットについて解説してきました。
しかし実際にSEOに取り組む際はメリットだけでなく、デメリットを把握することも大切です。

ここからはデメリットについて解説しますので、そのデメリットを許容できるのかという視点で見ていきましょう。

即時的な集客効果は余り期待できない

SEOで成果を上げるには、一定の期間が必要になるため、即時的な集客効果は期待できません。

あくまで中長期的な集客施策として捉え、地道に継続する必要があります。
それでも早い段階で成果を上げたいといった場合は、WEB広告との併用がおすすめします。

Googleのロジック変更等で効果が左右される可能性がある

Googleの検索アルゴリズムは、数ヶ月に1度ほどのペースで更新されます。

さらに時折、大幅なアップデートが行われることもあり、その影響を受けると上位表示されていたWEBページの順位が大きく下がるケースもあります。

とはいえ、アップデートにより順位が上がることもあるため、必ずしも悪い影響を受けるわけではありませんが、検索上位を獲得するための基準が変化することは、デメリットと言えるでしょう。

ただし、必要以上に警戒したところでアルゴリズムの変化は予測できません。
検索上位をキープするには、アプデートに左右されない良質のコンテンツを作り、常にSEOの最新情報をキャッチすることが大切です。

サイトの種類別で異なるSEO集客

検索エンジンからの集客といっても、サイトの種類によってSEOの集客方法は異なるため、この章では、それぞれの特徴と最適なSEOの集客方法について解説します。

コーポレートサイト

コーポレートサイトとは、企業の情報を掲載したサイトで、その企業が何をしているのかをユーザーに知ってもらうためにあるサイトのことです。
以前はECサイトや求人サイトも含まれていましたが、昨今では分けて作られるようになってきました。
コーポレートサイトでのSEO集客は、基幹事業や特徴的な技術等に焦点を当ててSEO対策を施すのが一般的です。
具体的な施策としては、主に下記の4つが挙げられます。
・サイトマップ作成
・WEBページ表示速度の向上
・構造化データマークアップの実施
・コラム・ブログ作成

サービス・ブランドサイト

サービスサイトは、商品やサービスを成約に繋げるためのサイトで、ブランドサイトは企業のブランドイメージを印象付けるような構成や、デザインを採用しているサイトのことです。

この2つは目的が違うものの、1つのサイトにまとめていることも多く、そういったサイトはブランディングと販売(成約)を兼ねたサイトになります。

サービス・ブランドサイトのSEO集客では、商品カテゴリーや他社との差別化点に焦点を当ててSEO対策を施すと良いでしょう。

オウンドメディア・WEBマガジン

オウンドメディアとは、自社が所有するメディアのことです。
ホームページやECサイト、社内報などがオウンドメディアに含まれますが、近頃はWEBマガジンを起点としてオウンドメディアを運営する企業が増えています。

オウンドメディアのSEO集客では、コンテンツ化した内容、継続的に書き続けられる情報に基づいてSEO対策を施すことが大切です。

ECサイト

ECサイトとは、Amazonや楽天市場のような、商品やサービスの販売を目的としたサイトを指します。

ECサイトでは、販売商品毎に分化してSEO対策を施すようにしましょう。
販売終了ページへの対策や重複コンテンツに注意することも重要です。

採用サイト

採用サイトとは、求人者に向けて自社の情報を発信するためのサイトのことです。
採用サイトでは求職者のスキルや求める職種などでSEO対策を施します。

求人専門サイトは高い費用がかかる上、掲載できる情報に限りがあるため、自社の魅力が求人者に伝わりにくいといったデメリットがあります。
自社で採用サイトを制作すれば、コストを抑えながら効率の良い採用活動が行えるでしょう。

業界別ポータルサイト

ポータルサイトとは、インターネット上にある数々のWEBページにアクセスするための、いわゆる玄関口のようなサイトを指します。

有名どころでは、GoogleやYahoo!、Bingなどの検索エンジンもポータルサイトの一つです。
また、業種別のポータルサイトを紹介すると、不動産は「SUUMO」、税理士は「税理士ドットコム」、中古車情報は「カーセンサー」などが挙げられます。

その業界の各キーワードで上位を獲得することがポータルサイトの成功の最大要因になるため、積極的にSEO対策を行う必要があります。

SNS(ソーシャルメディア)

SNSを大きく分けると、X(旧名:Twitter)やFacebook、Instagramのようなテキストや画像中心のタイプと、YouTubeやTikTokなど動画中心のタイプがあります。

どの媒体においても重要なのが、発信の方向性を統一することです。
SNSではそのキーワードでヒットした場合、キーワードの文脈とともに、その関連性や専門性が判断されます。

例えば、普段は不動産について発信しているアカウントで、料理レシピやガジェット紹介をするのは禁物です。
検索エンジンに「専門性のないアカウント」と判断され、SEOで不利になるケースがあるため注意しましょう。

SEO流入用メディアサイト

SEO流入用メディアサイトとは、主に記事コンテンツからの流入を目的としているサイトのことです。
特に最近のSEO対策では、メディアサイトの概念を応用してコラム記事を掲載するコーポレートサイトやサービスサイトが増えています。

メディアサイトのSEO対策には、さまざまな施策を駆使して対策に当たりますが、そのなかでも「良質なコンテンツを増やし、低品質なコンテンツをリライトする」といった基礎対策が最も重要と言えるでしょう。

SEO集客とリスティング広告、SEMの違い

WEB集客には、SEOのほかにWEB広告を利用した集客があります。
この章では、SEOと代表的なWEB広告のリスティング広告、さらにSEMについて解説します。

SEOの場合

これまで解説してきた通り、SEO集客とはGoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示を獲得し、自社のWEBサイトやWEBページへ集客する方法のことです。

コストが抑えられる反面、検索上位を獲得できないと集客に繋がらないといった特徴があります。

リスティング広告の場合

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンに対して、オークション形式で入札を行うWEB広告です。

検索連動型広告とも呼ばれ、クリックされた分だけ費用が発生するため、低予算でも広告が出稿できます。
また、SEOよりも上部に表示されることが多く、購買意欲の高い見込み顧客を狙ったアプローチが可能です。

SEOとの主な違いは、有料であることに加え、広告を出している間は集客効果が継続できる点にあります。

SEMとは

SEMとは、Search Engine Marketingの頭文字をとったもので、日本語では「検索エンジンマーケティング」と呼ばれるマーケティング用語です。
SEMは、検索エンジンを利用しているユーザーに対して行うマーケティング全体を指すため、SEOやリスティング広告も含まれています。

SEOとWEB広告は互いの欠点を補完できるため、集客の確実性を向上させるためにSEMが多く活用されています。

SEO、リスティングで重要な検索キーワード(検索クエリ)について

検索エンジンで検索する際、ユーザーが入力するキーワードのことを検索クエリと呼びます。
現在、検索クエリはユーザーの目的に応じて4つに分類されており、クエリごとにコンテンツのタイプが異なります。

ユーザーのクエリを見極め、それぞれのクエリに適したコンテンツを提供することが、SEOやリスティング広告の成果を上げるポイントとなるでしょう。

それでは各クエリの特徴を確認していきます。

Knowクエリ

Knowクエリは、ユーザーの「特定のことついて知りたい」という意図を示すクエリです。
ユーザーの求めている情報について正確な回答を用意し、分かりやすい表現を用いたコンテンツを提供する必要があります。

Knowクエリには、「筋トレ 効果」「公園 花火」「虫除け 対策」などが該当します。

Goクエリ

Goクエリは、ユーザーの「特定の場所へ行きたい」や「特定のWEBサイトを表示させたい」という意図を示すクエリです。

Goクエリの特徴として、キーワードに固有名詞が多いことや、検索の目的が分かりやすいことが挙げられます。
目的地までの移動手段やたどり着くまでの情報など、画像等を使用しながら分かりやすく伝えることで検索上位が狙えるでしょう。

Goクエリには、「お台場 行き方」「京都タワー 交通手段」「Amazon サポート」などが該当します。

Doクエリ

Doクエリは、ユーザーの「行動したい」という意図を示すクエリです。
行動意欲の旺盛なユーザーが多く、成約率が高いといった特徴があります。
しかし競争率が高く、SEOで検索の上位表示を獲得することは困難と言われているため、広告と併用したほうが成果に繋がりやすくなるでしょう。

Doクエリには、「パソコン 修理」「庭木の剪定 見積もり」「Instagram アカウント作成方法」などが該当します。

Buyクエリ

Buyクエリは、ユーザーの「購入したい」という意図を示したクエリです。
Goクエリの「購入に関するクエリ」がBuyクエリに当たります。

検索キーワードは「商品名 〇〇」で検索されることが多く、ユーザーは購入の検討段階に入っている可能性があるため、高い成約率が期待できます。

検索キーワードに関連する情報を伝えると同時に、商品やサービスの申し込み・購入ページへの動線を最適化することが、成約率を上げるためのカギとなるでしょう。

SEO集客施策の種類

SEO集客施策の種類は、内部施策(内部SEO)と外部施策(外部SEO)、コンテンツ施策(コンテンツSEO)の3つに分かれており、それぞれの施策を適切に行うことで集客効果が高まります。

内部施策(内部SEO)

SEOの内部施策とは、自社サイト内で行う施策のことです。

具体的には検索エンジンによるクロールの最適化、インデックスの最適化、ページの読み込み速度向上やモバイルフレンドリー対応などに取り組みます。

これらの施策により、キーワードとコンテンツの関係性や、コンテンツの質を適切に評価してもらい、検索上位の獲得を目指します。

外部施策(外部SEO)

SEOの外部施策とは、信頼性や権威性のある外部の関連サイトから、質の高いリンクを獲得する施策です。

Googleは、「多くのサイトからリンクを獲得しているサイトは質の高いサイト」と考えているため、被リンクはSEO対策のなかでも重要な要素と言われています。

さらにSNS等でのサイテーションも外部施策として有効です。
サイテーションとは、被リンクのようにリンクが伴うものではなく、「社名」「ブランド」「店舗名」「サービスや商品名」「住所や電話番号」などの特定の固定情報などが、インターネット上で言及されている状態を指します。

被リンクの獲得や、サイテーションの効果を高めるには、質の高いコンテンツを作成し、外部にむけてPRを継続することが大切です。

コンテンツ施策(コンテンツSEO)

SEOでは、検索したユーザーのニーズを理解し、適切な回答をもってユーザーの悩みを解決することが重要です。

この「適切な回答」に当たるコンテンツを作成し、SEOの評価を上げ、検索上位表示を目指す施策のことをコンテンツ施策と呼びます。

コンテンツ施策では、対象ユーザーが検索するに至った背景などを深く推察し、どのようなキーワードで検索するのかを予測する必要があります。
適切なキーワードに沿って質の高いコンテンツを提供することで検索上位の向上が見込めるでしょう。

SEO集客の流れ

SEO集客の流れを大まかに説明すると、以下のようになります。
1.検索上位を獲得するキーワードを選定
2.検索する意図と目的を推測する
3.コンテンツを複数作成し、掲載順位を経過観察
4.上位を獲得したコンテンツは更に強化、失敗したコンテンツは改善する

1から順に解説していきます。

検索上位を獲得するキーワードを選定

まず目的に応じたキーワードを選定します。
目的やジャンルによって検索上位表示に必要なキーワードの数は異なりますが、少なくとも30個以上は選定するようにしましょう。

キーワードの選定方法は、ターゲットの立場になって考える方法や、メインキーワードをGoogleの検索窓に打ち込み、表示された関連性の高いキーワードを採用する方法などいくつかあります。

しかし効率的にキーワード選定を行うなら、Googleキーワードプランナーやラッコキーワードなど、キーワード分析ツールの使用がおすすめです。
これらのツールを利用すれば、検索ボリュームや検索ニーズの把握が可能になり、そこから新しいキーワードの発見や需要のあるキーワードが選定できるようになります。

Googleキーワードプランナーやラッコキーワードは無料でも十分な機能を利用できますが、有料プランにしたり、ほかの有料キーワード選定ツールを利用したりすれば、さらに機能性が高まります。
より効率的にキーワード選定を行いたい場合は、有料のキーワード選定ツールを検討してみましょう。

検索する意図と目的を推測する

SEOにおいての本質は、ユーザーの意図(ニーズ)目的を把握し、解決に繋がるコンテンツを作ることにあります。

そのためには、ユーザーが何を求めて検索しているのかを正しく推測することが重要です。
例えば、「フライペン おすすめ」がキーワードの場合、フライパンの購入を検討していると推測でできます。
そして、ユーザーはフライパン選びに失敗しないために、素材や重さ、デザイン、価格などを比較検討したいといった意図が見て取れます。

もしも検索意図が分かりにくいキーワードの場合は、検索上位に表示されている記事の内容を参考にすると良いでしょう。

コンテンツを複数作成し、掲載 順位を経過観察

キーワードの検索意図や目的をもとに、コンテンツを作成します。
ただしコンテンツを公開してもGoogleに認識され、評価対象になるまで3カ月以上かかることが多いため、しばらくの間は検索順位を気にしすぎないようにしましょう。

Googleのクローラーに認識され、評価が明らかになるまでは検索順位を気にするより、新規コンテンツの作成に注力するほうが合理的です。

コンテンツ作成日から3カ月から6カ月ほど検索順位の経過観察を行い、今後の対応を決めていきます。

上位を獲得したコンテンツは更に強化、失敗したコンテンツは改善する

検索上位の獲得は始まりにすぎません。
安心して放置していては、強力な競合の台頭やニーズの変化に気付かぬまま、検索順位が下がってしまう可能性もあります。

情報は最新であるか、不足している要素はないかを定期的に見直し、リライトを行い強化することで検索順位を維持しやすくなるでしょう。
また、検索上位を獲得したコンテンツと関連性の高いコンテンツを増やし、内部リンクを設置するなど、アクセス数を増やす施策も、検索順位の維持に有効です。

一方で、検索順位が上位表示できなかったコンテンツは改善する必要があります。
同じキーワードで上位表示されているコンテンツと比較して、足りない要素を把握し、自社の強みなど、独自の価値を加えた上で要素を追加すると検索順位の向上が期待できます。

SEOで上位表示を獲得し続けるには、情報は正確か、信頼性や権威性、独自性は保たれているかといった点に注意して、コンテンツを定期的に見直すことが重要です。

SEO集客の重要なポイント

これまでSEO集客の基礎を紹介してきました。
その基礎を踏まえた上で、この章では、SEO集客を成功へ導く重要なポイントについて解説します。

コンテンツSEOで高品質なコンテンツを制作する

コンテンツSEOとは、ユーザーの検索意図に沿った高品質なコンテンツを継続的に制作し、オーガニック検索(広告をのぞいた検索結果)からの集客を行うSEO施策です。

コンテンツSEOが注目されている原因の一つに、検索エンジンのアルゴリズムが、コンテンツの質を重視する傾向が強まっていることが挙げられます。
ユーザーのニーズに対して、過不足なく情報が提供されているかがSEOにおいて非常に重要な要素であり、SEOに取り組むマーケターにとっての共通認識です。

その重要度を示す言葉に、「コンテンツ・イズ・キング」と言うフレーズがあります。
マーケティング業界で質の高いコンテンツが重要という意味を持つ言葉で、SEOを語る上で頻繁に登場するほどの概念です。

「コンテンツ・イズ・キング」を念頭に置き、高品質なコンテンツ制作を目指しましょう。

WEBサイト全体で構造に合わせたコンテンツを整備していく

個々のコンテンツの質を上げることは重要ですが、集客効果を高め、コンバージョンに繋げるにはWEBサイト全体の構造的に捉える必要があります。
構造は第一階層から第四階層に分けられることが多く、それぞれの階層ごとに役割が異なります。

下記の表は、一般的なWEBサイトの構造を示したものです。

階層 役割 キーワードのボリューム
第一階層 トップページ・ランディングページ ビックキーワード
第二階層 大カテゴリーページ ミドル~ビックキーワード
第三階層 小カテゴリページ ミドルキーワード
第四階層 詳細記事ページ ロングテール(スモール)キーワード

通常、ビックキーワードを設定したトップページやランディングページの検索順位を上げることは非常に困難です。
そこで1つのコンテンツで勝負せず、各階層に内部リンクを張り巡らし、サイト全体でトップページやランディングページへのアクセスを増やします。

そのためには、WEBサイトの設計図を考え、各階層にどのキーワードを設定するのかなど戦略を立て、コンテンツを整備していきましょう。

集客するだけでなくサイトの目的(コンバージョン)に繋げることが重要

集客が成功したとしても、「コンバージョンに繋げないと売上が発生しない」と言うのが一般的なビジネスです。
売上に関係なくWEBサイトを運営している場合でも、何らかのコンバージョンを用意しているのではないでしょうか。

コンバージョンに繋げるには、サイト内でユーザーのニーズを満たし、アクションを起こすポイントまでスムーズに導く必要があります。
ユーザーが途中で離脱しないよう、コンバージョンまでの導線を意識してコンテンツを作成しましょう。

効率的に成果を上げるにはプロに依頼することも

SEO集客は時間をかけてPDCAサイクルを回せば、未経験者でも取り組むことは可能です。
しかし、成果を上げるまでにはある程度の期間と費用を必要とします。
また、成功する確率は担当者の能力や運に左右されることもあり、不確定要素が多いと言えます。

短期間での成果を望むなら、効率的に成果を上げるノウハウを持っているSEOのプロに依頼することを検討しても良いかもしれません。
プロにSEOを依頼するメリットは主に下記の4点です。
・最新情報をキャッチして反映してもらえる
・SEOに取り組む時間を節約できる
・他の業務に集中できる
・自社で取り組むより成果が上がりやすい

これらのメリットを考慮し、費用対効果が高いようなら、プロへの依頼を検討してみてはいかがでしょうか。

SEO集客に必要なツール

SEO集客を行う際に必要なツールを紹介します。

Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供している高機能なアクセス解析ツールです。
自社のWEBページを訪問したユーザーは、どのチャネルを経由して流入したのか、さらにWEBサイト内におけるユーザーの行動などを把握できます。

その他、さまざまなマーケティングに必要な機能が搭載されていることから、SEO集客に関わる担当者の必須ツールと言えます。

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは、Googleが無料で提供している高機能な分析ツールです。
オーガニック検索から自社サイトへ流入した際のキーワードや表示回数、クリック数、検索順位
の確認が行えます。

Googleアナリティクスとの違いは、GoogleアナリティクスがWEBサイトに訪れたユーザーの動きを追えることに対して、Googleサーチコンソールはユーザーが訪れる前のデータを分析できる点です。
GoogleサーチコンソールもGoogleアナリティクスと同様、SEO集客に必須のツールと言えるでしょう。

Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは、Google広告における機能の一つで、Google公式のキーワード調査ツールです。
SEO集客において、キーワードプランナーは主に下記のデータを確認する際に使用します。
・キーワードごとの月間ボリューム
・関連キーワード
・広告配信を行った際のクリック単価

キーワードプランナーは基本無料で利用できますが、「キーワードごとの月間ボリューム」の詳細な数値を知りたい場合は、Google広告へ出稿する必要があります。
キーワードの分析や選定に役立つツールなので、こちらも必須ツールの一つと言って良いでしょう。

低価格でプロの知識を活用できるCWMで、費用対効果の高いSEO集客を実現しましょう。

これまでSEOについて解説してきました。
集客にSEOが有効であることをご理解いただけたのではないでしょうか?
しかし、社内にSEO対策をはじめWEBマーケティングを担当する適任者がいない、ほかの業務が忙しく専任者を配置できないといった企業も多いでしょう。

弊社のCWMは月額29,800円で、ホームページやSNSなどデジタルに関することを何でも相談できる、費用対効果の高いサービスです。
大手サイトを数多く手掛ける弊社エンジニアが貴社の情報システム部として稼働します。
PCや社内ネットワークの困ったことからホームページの制作作業や高度なICTの運用まで、なんでもご用命ください。
デジタルやホームページの専門担当者が企業の課題をヒアリングしご提案。WEB・ICTの課題を解決します。

CWMの資料請求
https://cwm.jp/document/

CWMに関するお問合せ
https://cwm.jp/contact/

まとめ

SEO集客にはさまざまな手法がありますが、ユーザーの検索意図を理解し、そのニーズに対して過不足のない回答を提供することが本質と言えます。
また、回答となるコンテンツには画像や動画、表などを用いユーザーが短時間で理解しやすいよう工夫する配慮も検索結果に影響を与えます。

SEO集客は中長期的な視点で見る必要があるものの、低コストで取り組める費用対効果の高い集客方法です。
継続して質の高いコンテンツを作るのは大変な作業ですが、大きな成果を得られることもあるため、根気よく取り組んでいきましょう。

とはいえ、WEBサイトの設計やキーワード選定などに初めて取り組む場合、わからないことが多くて足踏みしてしまうケースもあります。

そういった場合はお気軽に弊社までご連絡ください。
状況にあったアドバイス等を行い、問題解決のお手伝いをさせていだきます。

クラウドWEBマスター公式ページ

関連リンク

お問い合わせ・資料請求

お問い合わせ・資料請求につきまして
まずはお気軽にお問合せください。